2008年9月25日木曜日

9/25 就活の状況(トモ)

想像していた以上に大変、というのが今年の就活の状況ではないでしょうか。

先週、今週と2週間にわたりIMDキャンパスでの採用活動が行われていますが、かなりみんな疲れてぐったり、という感じです。IMDのキャリアチームから聞いていた昨年のイメージだと、15社程度面接して6-7社が二次面接、最終的に3社ぐらいから採用のオファー、という感じでしたが、そうは甘くいかないようです。

やはりどうしたって市場の状況に大きく影響されてしまうのでしょう。リーマンブラザーズ、メリルリンチ、AIGが経営破綻。そしてまだなにがでてくるかわからない状況下では採用する企業としてもガンガン事業拡大・人員増強!!!というわけにはいかないのではないでしょうか。IMDは、金融やコンサルティングではなく製造業などのインダストリーに強く、欧州で強い知名度があるということもあるので、米系・ファイナンス中心のMBAと比較すればましなほうだとしても、それにしても大変、というのが感想。

ちなみに僕が大学生として最初に就活したのが1998年。当時はバブルがはじけて金融機関が危ないといわれていたことや、いまは懐かしい響きすらするアンダーセンコンサルティングをはじめとした、いわゆる"ビッグ6"といわれた監査法人系のコンサルティングファームが拡大していたこともあり、コンサルティング会社に行った学生もかなりいたような気がします。そして10年たって2008年になったらいまやビッグ6といわれた監査法人もいまや"ビッグ4"。その間に山一證券や日興証券などが買収されたかとおもったら、今度は野村が北米を除くアジア・欧州・中東のリーマンを買収。

これだけ"一寸先は闇"という先が読みにくい状況の中では、その時点、その時点で、最良と思われる選択をしながら仕事や会社をえらんだとしても、数年後にはどうなるかわからないので、長い時間のなかで"点(=ポジション)"をどのようにつないで"線(=キャリア)"にしていくかを考えることがとても大切なような気がします。もちろん先が読めない状況では長い線を引いたとしてもそれがそのとおりになるわけではないのですが、意思決定を迫られた際にそうした長い線をもっていることで何が自分にとって最良か、というのがある程度しぼられてくるのではないでしょうか。

と、うんちくを語ってみても、やっぱり"問題は今日の雨" - http://www.youtube.com/watch?v=ojb6rjenlHI