2008年12月30日火曜日

12/30 思うところ3 (トモ)

最後に思うところとしては、IMDでの1年間は人生のひとつの区切りとなった、ということです。

僕にとって2008年は1999年に就職 してから10年目に当たる年です。IMDの受験に際し今までの社会人生活を振り返ったときに感じたことは、ただただ生き急いできた、という恐れにも似た感覚です。自分にとって何が大事なのか、どのようなことがしたいのか、そこにどのように到達するのか、といった自分の価値観とじっくり向き合うことなく、がむしゃらに目の前のバーを飛び越えることだけを考えてきただけからなのかもしれません。そのようなことを考える材料や枠組みを十分もっておらず考えることができなかった、のかもしれません。そのため、本当にこのまま走り続けよいのか、自分が行きたい方向に走っているのか、という漠然とした不安が心の奥にあったのかもしれません。
IMDでの一年間は、まさにそうした自分の抱える価値観と真摯に向き合う時間でした。自分は何者なのか、何がしたいのか、今という特定の時代においてなにをすべきなのか。しばらく時間の流れの外に身を置くかのように、まったく違う切り口から今までの自分の経験とこれからの方針について整理する時間となりました。それはまるでブックエンドのように、今までの人生で積み重ねられた経験を整理し束ねるとともに、今後の新たな経験を積み重ねていくための仕切りとなりました。
IMDではカリキュラムとして用意されている規定の内容を習得するのではなく、生徒ひとりひとりの今までの体験を材料として自分について学ぶプロセスであったのだと思います。IMDのMBAは真に個人的なプログラムであり個人の体験から学ぶプロセスなのだと思います。

こうした点から、この1年間は、単に資格取得や一時停止のための期間としてではなく、今後の人生の土台や支えともなる発展的な時間でした。IMDという装置により世界から集まった90人のまったく異なる人生がひとつに凝縮されてとてつもないエネルギーを生み出し、そしてまた世界に散っていったのかもしれません。こうして振り返ってみると、IMDでのこの1年間はいままで体験したことのないほど充実した時間であり、今後もそこからいろいろな意味が生まれてくる貴重な時間であったのだと改めて心にしみてくるのでした。